こんぱまるに予約しているみなさん、どのくらいのペースで会いに行っていますか?
我々夫婦、週1くらいの勢いで通っています
おかげで毎回、顔を出した瞬間「あ、ほほちゃんですよね!!」と言われるようになってしまいました
この日(2016.6.26)は予約してから初めての訪問です。
我々夫婦にとっては、飼ってから1週間は「魔の1週間」です。
先代ほっぺズはどちらも、お迎えから1週間前後で旅立ってしまったので、若干トラウマです。
生きてるかな… 元気かな…?!
どきどきしながら、足を運びます。。。
ワワワワワワワワワン!
お約束のように番犬に吠えられて、先を急ぎます
ヒナ部屋のドアを開けて、スタッフさんにプラケースを持ってきてもらいます。
いた!
同じプラケースに入っている他の2羽もちょっと大きくなって、ジャージャー鳴きしなくなっていました。オットは既に見分けがつかない模様。
私も怪しかったのですが、なんとか直感で「この子だ!」と思いスタッフさんに伝えると、見事にミスターほほでした
ほほちゃんは飛べるようになったようで、プラケースの蓋を開けてスタッフさんが取り出した瞬間、軽くパニックを起こして飛んじゃいました
ド緊張のミスターほほ様
捕獲して手に乗せると、ほっそーくなってハアハアしていました。。。
この日は終始緊張状態だったほほちゃんですが、最後の方は少しだけ落ち着いてきてまったり手に乗せることができました。
かわい〜い 超カワイイです。たまらん!
あれ、よく見ると鼻になんか詰まってます。
ナンダコリャ
スタッフさんに聞いてみると、
「プラケースに敷いてあるヒノキですね!自然に取れますよ」とのこと。
ふ、ふーん。そんなものなのね?
ほほちゃん、少しずつ仲良くなろうね〜
スタッフさんに
「名前は決まりましたか?」
と声をかけられました。
ついにこの日が来たか!
私はキョドッて
「ほほちゃん…」と言いました。
スタッフさんは「ココちゃんですね♪」
ち、ちがーう!!!!
「ほほちゃんです、ほほ…」と
自分のほっぺたをつんつんして伝えます。
「あ、ほほちゃんですね。」
伝わりました。
ミスターほほと言う勇気はありませんでした
ほほほいお迎えまでの軌跡はコチラ
訪問3回目:晴れてケージデビュー。オットがカキカキ開発??(2016.7.17)
- 訪問4回目:カキカキほほの進化がスゴイ。だがしかし!例のアレは…??(2016.7.22)
- 訪問5回目:”ゆっくりした子”認定いただきました。でももっと遊びたい模様!(2016.7.31)
- 訪問6回目:雛換羽でイライラほほ:挿し餌1回になりました!(2016.8.7)
- 訪問6回目:昨日書き忘れたとても気になること
- 訪問7回目:ペレット切り替え難航中…お迎えが伸びそうな感じ(2016.8.15)
- 訪問8回目:ほほほいが血まみれ!!!(2016.8.27)
- 訪問9回目:血まみれほほほい、その後(2016.9.4)
- 訪問10回目:挿し餌シールがなくなってた(2016.10.1)