さて、明後日にはららちゃんが我が家にやってきますので、
早速セッティングを行いましたよ〜!!
餌入れは、ステンレスカップを扉に設置していただいていますので、必要なし。
水入れは、ウ◯コが入るのがとてもすごく嫌なので、据え置き型のコレ↓にしました!
コバヤシ 抗菌 小鳥タンク
(画像クリックでアマゾンに飛びます!)
ヒーターは、オレンジ一色のものよりこっちの方がデザイン的に好きなので、
マルカンのヒーターを2つ揃えました。
マルカン 保温電球カバー付 40W HD-40C
(画像クリックでアマゾンに飛びます!)
ヒーターの上にほほららが乗らないように、
オカメサイズのロープパーチを設置して・・・
SANKO ロープパーチ 40
(画像クリックでアマゾンに飛びます!)
おもちゃは、自然素材のものを別々のデザインで!
この2つ、アマゾンで買ったら
大体半額(300円ほど)で買えるのでオススメ。
※2016.10現在の価格です
(画像クリックでアマゾンに飛びます!)
あと、いぐさのボールと、ペットボトルの蓋を数個転がしています。
鳥用品は、実際の店舗で買うよりネット通販の方が断然安いですね。
(うちの近所だけかもしれませんが)
基本的に店舗に置いてあるものはほとんど定価だから、店舗で値段を見て、その場でネットで金額を調べて
何も買わずに立ち去る・・・という行為を何度かしています
これで準備万端かな??
しかししかし、
ららちゃん到着が待ち遠しいです
ちなみに、ハッピーケースさんにオーダーした仕様は、下記の通り。
(自分で具体的にオーダーできなくても、要望をお伝えすれば色々提案してくださいます!)
★直接飼育ケース、2台並べて観音開き風
- 右開き(左が金具) W500×D450×H500
- 天井ルーバー (上蓋を外すと網)
- 引き出しトレー
- ヒーター金具(背面)
- ステンカップ2こ(扉左寄りに取り付け)
- 止まり木2本
- 左側面に小窓
- 吸音材(天井)
- 右側面に小さな鏡
- 扉マグネット開閉
- 防音対策(扉上下に板帯・金具面に隙間パッキン)
- 左開き(右が金具) W500×450×H500
- 天井ルーバー (上蓋を外すと網)
- 引き出しトレー
- ヒーター金具(背面)
- ステンカップ2こ(扉右寄りに取り付け)
- 止まり木2本
- 右側面に小窓
- 吸音材(天井)
- 右側面に小さな鏡
- 扉マグネット開閉
- マグネット開閉
- 防音対策(扉上下に板帯・金具面に隙間パッキン)
こんな感じです。
お値段はここには記載しませんが、
参考にされたい方はこっそりご連絡いただけますと個別にお答えします
→アクリルケージ(ハッピーケース)到着しました♪ 〜その1 開封の儀〜
→アクリルケージ(ハッピーケース)到着しました♪ 〜その2 オーダー仕様とセッティング〜
→アクリルケージ(ハッピーケース)の防音効果について…書くのを忘れていた!!